お知らせ
「令和3年度地域生活支援公募配分事業(令和4年度実施事業)」申請団体・グループ募集
「令和3年度地域生活支援公募配分事業(令和4年度実施事業)」
申請団体・グループ募集します!
1 地域生活支援公募配分助成金とは
全国の共同募金会では、平成25年度に「地域から孤立をなくそう ~ みんなが社会の一員として包み支え合うしくみづくり ~」を共通配分テーマとして設定し、長野県では「地域生活支援公募配分事業」として取り組んでまいりました。
頻発する自然災害や新型コロナウイルス感染拡大の状況下、改めて「つながり」や「ささえあい」の大切さが再認識されており、地域に対して行動することの大切さを訴えかける運動展開が大変重要となっています。
「つながりをたやさない社会づくり ~ あなたは一人じゃない ~」をテーマとして、標記共同募金配分事業を実施することになりました。助成金を検討されている団体・グループは、ご応募ください。
この助成金はみなさんからお寄せいただいた赤い羽根共同募金を財源としています。
2 配分対象事業と配分対象団体
≪孤立をなくす地域住民による包み支えあい活動≫
会の事業目的を明記した会則等を有する非営利団体で、概ね1 年以上の会の活動実績を有する次の団体が地域住民とともに行う、包み支えあい活動とします。
・住民組織団体(地区社協、区・自治会(連合会含む)、ボランティアグループ、NPO 団体)とします。
助成の対象となる団体・事業・経費等の詳細は、「地域生活支援公募配分のご案内」と、「参考資料」をご確認下さい。
【 PDF 】 R3地域生活 配分対象例示(活動・経費)【参考資料】
3 助成の対象となる活動の期間
令和4年4月から1年以内の間に行う事業
4 申請に必要な提出書類
ア「地域生活支援公募配分申請書」
イ 定款または会則または規約
ウ 前年度(令和2年度)事業報告・決算書
エ 団体の活動内容が分かる資料(会報、機関紙、パンフレット等)
【 PDF 】 R3申請書[ボランティア・NPO団体等]【記入例】
地域生活支援公募配分のご案内や申請書は、
茅野市共同募金委員会(茅野市社会福祉協議会内)窓口でもお渡ししています。
5 申請締め切り日
11月30日(火)となっております(土・日・祝祭日は除きます)
申請提出書類が揃っていないと、お手続きが出来ませんので、
11月中旬頃には、必要書類を社協へご提出ください。
※締切りを過ぎた申請は受け付けることが出来ませんのでご注意ください。
6 問合せ先
茅野市共同募金委員会(茅野市社会福祉協議会内)
住 所:茅野市塚原2-5-45 茅野市ひと・まちプラザ2階
電 話:73-4431
FAX:73-8030
メール:support@sharara.or.jp
担 当:総務・企画係
◎助成金に関するご質問・ご相談は、随時受け付けています。
担当職員が不在の場合もある為、ご来所いただく場合は事前に連絡をお願いします。