お知らせ
新型コロナウイルス感染症で自宅療養・自宅待機されている方の生活必需品などの購入をお手伝いします
新型コロナウイルス感染症で自宅療養・自宅待機されている方で、食料品などの生活必需品の確保が困難な世帯を対象に、食料品を含む生活必需品等を購入(購入費用は利用者負担)し、自宅療養・自宅待機期間の生活の支援を行います。
【対象者(世帯)】
茅野市に住民登録があり、家族・親族・知人・隣人等から支援を受けることが困難、かつインターネット通販や宅配サービス等による食料の確保が困難で次のいずれかに該当する方(世帯)
①新型コロナウイルス感染症陽性者で、自宅療養している方
②保健所又はお勤め先などから濃厚接触者として自宅待機を求められている方
※その他、状況確認をさせていただきます。
【実施期間】 令和4年4月1日(金)~6月30日(木)
【受付日時】 平日のみ/午前9時から~午後3時まで
【利用申込】
1 希望される場合は、電話により、お近くの保健福祉サービスセンターへご連絡ください。
自宅療養・自宅待機者の住所、氏名、連絡先電話番号をお伝えください。
2 茅野市社会福祉協議会の担当者より申請方法・支援内容等について、連絡先電話番号に連絡いたします。
【生活必需品等の受取、購入品支払い】
1 生活必需品等は、食料品及び日用品のみとします。(酒・たばこ等嗜好品は対象外)
2 利用期間は、自宅療養・自宅待機期間とし、週1~2回程度の利用とします。
3 支援決定後、食料配布は、自宅の玄関先等へ『置き配』いたします。(市内のみ)
4 配達は平日のみです。週末に申請した場合には、週明けの配達となります。
5 購入品の支払いは後日精算し、自宅療養・自宅待機解除後に支払いをお願いします。
6 利用希望にあたっては、生活必需品等の内容、置配時間・方法等調整をお願いすることがあります。
【申込み】
・中部保健福祉サービスセンター(ちの・米沢・中大塩)電話 (0266) 82-0107
・西部保健福祉サービスセンター(宮川・金沢) 電話 (0266) 82-0073
・東部保健福祉サービスセンター(豊平・玉川・泉野) 電話 (0266) 82-0026
・北部保健福祉サービスセンター(湖東・北山) 電話 (0266) 77-3000