Informationお知らせ


ご寄附いただいた清拭布の活用をご紹介します♪

いつも茅野市社協の活動にご協力いただきありがとうございます。

茅野市社協には、清拭布や食品、タオル等のご寄附が届いています。

ご寄附いただいたタオルやシーツ等の一部は清拭布になります。

普段は茅野市社協の事業に使用されていましたが、茅野市内の支援事業所にお渡しをしてきました。

訪問看護ステーションりんどうさんは

「とてもありがたいです、利用者の皆様にお使いさせていただきます。」と、言っておられました。

 

「これ、清拭布になるのかな?」など分からないことがありましたらお気軽にご連絡をください。

切っていない布も裁断ボランティアさんがいらっしゃるのでお気軽にお持ち下さい(^^)


「あいサポート団体」認定と認定証書の授与式がありました。

「あいサポート団体」認定にあたって令和5年3月3日(金)に授与式がひと・まちプラザにて行われました。

 

「あいサポーター」という言葉はご存じですか?

様々な障がいの特性や障がいのある方が困っていること、それぞれに必要な配慮を理解して、日常生活において障がいのある方が困っている時などに、できる範囲でちょっとした手助けをする意欲のある方の事を言います。(長野県庁HPより抜粋)

令和5年1月23日付で、認定されました。今後も研修等を行って皆様により良いサービスが提供されるよう努めていきます。

 

あいサポート運動をもっと知りたい方は下記のHPをご覧ください(^^)♪

信州あいサポート運動について

 

 


赤い羽根共同募金の募金にご協力ありがとうございました。

令和4年10月1日からご協力いただきました、「赤い羽根共同募金・歳末助け合い募金」の募集は12月28日(水)をもちまして、終了とさせていただきました。

皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。

ここにご協力いただきました、募金の結果をご報告させていただきます。

 

≪ 募金額 ≫

総額                      19,108円


内訳

茅野市社会福祉協議会事務所内           400円

茅野市ひと・まちプラザ1階            2,597円

茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯「ゆうゆう館」 1,418円

茅野市役所                   11,267円

イオン諏訪ステーションパーク店         1,563円

ザ・ビッグ茅野店                1,294円

ダイナム長野茅野店                569円

 

≪ 送金 ≫

皆様からいただきました温かいご支援は、県内及び茅野市内の社会福祉充実のための資金として送金致します。

 

≪ 配分 ≫

皆様から寄せられた募金は、県内及び茅野市内の社会福祉充実のための資金として使われています。県内においては民間福祉施設や、地域の防災活動の中心となる区・自治会等に配分され、市町村においては社会福祉協議会などの団体に配分され、さらに茅野市社会福祉協議会から各地区の社会福祉協議会をはじめ、市内のボランティアグループなどへ事業費の助成がされています。


『令和4年8月3日からの大雨災害義援金』にご協力ありがとうございました。

令和4年8月3日からの大雨災害により被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。

令和4年8月17日からご協力いただきました、義援金の募集は12月28日(水)をもちまして、終了とさせていただきました。

たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

≪ 義援金額 ≫

総額                      59,801円


内訳

茅野市社会福祉協議会事務所内           4,336円

茅野市ひと・まちプラザ1階            48,091円

茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯「ゆうゆう館」  7,374円

 

≪ 送金 ≫

皆様からいただきました温かいご支援は、中央共同募金会を通じて全額被災県に設置される配分委員会構成組織に被災状況に応じて按分の上、送金いたします。

 

≪ 配分 ≫

中央共同募金会より送金する義援金は被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、配分基準に基づき各市町村を通じて被災者に配分されます。


茅野市社協では不要入歯等の回収を行っています

 

茅野市社協では以前から不要入歯等の回収を行っていることをご存じでしたか?

近年話題のSDGsの取り組みとしてご家庭にある不要入歯や使っていない貴金属をご寄附いただけませんか?

 

 不要入歯や銀歯、貴金属の回収はどうしてSDGsに繋がるのでしょうか。

①不要入歯から金属が取り外され銀歯や貴金属と共に売却されます。

②金属は地球上の限りある資源になりますので新たな金属部品に生まれ変わります。

③売却による収益は、日本ユニセフ協会を通じて世界中の貧困で苦しむ子どもたちや戦争や紛争で困っている子供たちの支援につなげられます。また、一部は茅野市の福祉にも充てられています。

 

不要入歯等の回収は、茅野市ひと・まちプラザ茅野市役所茅野市高齢者福祉センター塩つぼの湯(ゆうゆう館)の3か所で行っています。

  

 

★回収の際のお願い★

・入れ歯洗浄剤や熱湯をかけ綺麗にしてから新聞紙や袋に入れ回収ボックスに入れて下さい。

・住所や氏名をご記入いただきますと日本入れ歯リサイクル協会からお礼状が送られます。

 

皆様の小さな心がけ一つで世界の人々が笑顔になります。ご協力お願いいたします。

 

詳しくはこちらをご覧ください

 


茅野市社会福祉協議会 総合相談窓口の再開について

諏訪地域では、新型コロナウイルスの感染警戒レベルが3に引き下げられました。

このため、これまで休止していました下記の相談所を5月27日(金)より、通常通り再開いたします。

なお、相談にあたりましては、引き続き感染予防対策にご協力をお願いいたします。

 

【心配ごと相談所】 【結婚相談所】


茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.4の紹介

茅野市社会福祉協議会では、支え合いの活動づくりのきっかけにつながることを目的に、2018年度から茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」を毎年作成しています。

この度、市内の支え合い活動を紹介した茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.4を作成し、2月に全戸配布いたしました。
本号では、コロナ禍でも、みんなで知恵をしぼり工夫して継続している活動や普段からのつながりを大切にしている活動をご紹介しています。
みなさんの発想や思いを行動にうつすことで、地域に笑顔が広がっていきます。誰もが安心して暮らせる地域づくりを一緒に考えてみませんか。

〇PDF 茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.4
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.4表紙・裏面
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino 」vol.4中面

茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」は茅野市社会福祉協議会でご希望の方へお渡ししています。

〇PDF 茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1表紙・裏面
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1中面

〇PDF 茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2表紙・裏面
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2中面

〇茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3表紙・裏面
 【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3中面

★地域の支え合いや集いの場のことがもっと知りたい! 活動に参加してみたい!という方は、下記へご連絡ください。

茅野市社会福祉協議会 地域福祉活動推進係 電話:73-4431


第58回茅野市社会福祉大会を動画で開催しています!

茅野市社会福祉協議会では、毎年「誰もが心豊かに安心して暮らせる支え合いのまちづくり」を目指し、社会福祉大会を開催しています。

昨年度来新型コロナウイルスの影響で、人と人との“つながり”がこれまでどおりいかない状況ではありますが、地域住民と共に少しずつ工夫をしながら、支え合いの形を模索しています。

今回は、改めて「茅野市社協」を知っていただき、地域福祉の更なる推進につながることを願い、昨年度に引き続き動画での開催といたしました。

ぜひ、ご覧ください。

 

【放映期間・放映方法】

■ビーナチャンネルでの放送

12月1日(水)~12月15日(水)

(毎日2回:13:20~及び18:00~)

■ビーナネットchinoでの配信

12月1日(水)~令和4年3月31日(木)

http://venusnet-chino.jp/video/archives/copy_of_57fukusitaikai.htmlww.venusnet-chino.jp/)

 

【主な内容】

■社会福祉貢献者のご紹介

■今井会長インタビュー(原田正樹先生との対談形式)

(「ともに生きる豊かな地域社会」の実現を目指して)

■茅野市社協の主な取組のご紹介
○コミュニティソーシャルワーカー
○シャララほっとサービス
○移送サービス
○塩壺の湯デイサービス(介護予防事業)


茅野市ひと・まちプラザ『ガチャ募金』9月の大当たりは・・

茅野市ひと・まちプラザ1階 に『ガチャガチャ』を設置しております。

ちょっと気づきにくい場所ですが、入口入ってすぐの自動販売機の脇にあります。

9月の大当たりは、茅野市ひと・まちプラザ1階

PASTORE(ぱすとーれ)カフェ BAMBINI(バンビーニ)様 の

ご厚意により、素敵なプレゼントを提供していただきました!

 ・コーヒー1杯無料券  10本!!

  ゆいわーく1階 バンビーニ でご利用いただけます。

https://instagram.com/pastore_bambini?utm_medium=coppy_link

BAMBINI(バンビーニ) Instagram

9月の大当たりの中身ですが、前月までの大当たりも繰り越しております。

ぜひガチャ募金にご協力をお願いいたします。

 

ガチャ募金について・・・・

ガチャ募金では、毎月変わる大当たりの景品を市内のお店から提供していただいております。ご協力に感謝申し上げます。
ガチャ募金は1回200円で、共同募金シンボルキャラクター「愛ちゃんと希望くん」や、茅野市子ども会育成連絡協議会マスコットキャラクター「ちーぼ」 くん、茅野市社会福祉協議会イメージキャラクター「シャララ」、長野県PRキャラクター「アルクマ」の缶バッジやマグネットが入っています。
グッズ作製にかかる費用を除いた100円が茅野市共同募金委員会へ寄付され、茅野市の地域福祉活動に役立てられます。

☆彡 ひと・まちプラザの開館については、こちらでご確認ください。
https://www.chinoshi.net/yuiwork/


お問い合わせ

CONTACT

社会福祉法人茅野市社会福祉協議会

〒391-0002 
長野県茅野市塚原二丁目5番45号 茅野市ひと・まちプラザ2階

お電話・FAXでお問い合わせの方
0266-73-4431
0266-73-8030
メールでお問い合わせの方
お問い合わせ

当ホームページは社協会費を財源としています。

お電話でのお問い合わせはこちら

0266-73-4431