令和3年9月茅野市土砂災害および、令和6年能登半島地震に係る茅野市災害ボランティアセンターの活動に際しましては、多くの皆さんにご協力をいただき、誠にありがとうございました。
昨今、風水害など各地で様々な災害が発生し、甚大な被害が生じています。
茅野市社協では、災害が発生した際に、迅速かつ円滑にボランティア活動につなげるともに日頃から防災や支え合い活動を意識していただくため、災害ボランティア事前登録者を募集します。
登録者には、災害ボランティア活動が必要となった際や災害に関する研修会や訓練を実施する際に、案内をメールで送付します。
登録は、参加を強制するものではありません。
いざというときのために、日頃からできる備えとして、皆様のお力をお貸しください。
詳細は、下記のPDFよりご確認ください。
1 登録対象
・茅野市在住または在勤、在学の方
・18歳~おおむね65歳の方(高校生は除く)
*団体での登録は、今後検討予定です。
2 登録期間
・2年更新(2025年11月~2027年10月)
*2025年分の募集は、11月末で一旦締切らせていただきます。
*随時募集はしておりますので、お問合せください。
*登録後は、2年毎に継続の意思を確認させていただきます。
3 申込方法
・登録フォームからの申込み
*フォームでの登録が難しい方には、職員が登録をお手伝いします。携帯電話をお持ちの上、茅野市社協窓口にお越しください。
4 主な活動内容・依頼内容
・被災された方から依頼のあった現場での災害ボランティア活動(屋内外の片づけなど)
・災害ボランティアバスパックへの参加協力
・災害ボランティアに関する研修会・訓練等の参加
5 活動までの流れ
①ボランティアの情報を登録フォームから事前登録します。
②災害が発生し、災害ボランティア活動が必要になった際、登録者にメールにて連絡します。
③活動が可能な方には、メール返信による参加申込みをしていただきます。
④活動当日にお越しいただき、活動をお願いします。
※参加を強制するものではありません。
※それぞれのご都合に合わせて活動いただけます。
6 その他
・災害ボランティア活動に参加の際は、ボランティア活動保険(天災・地震補償プラン500円)にご加入いただきます。(保険料は自己負担です)
7お問合せ・申込み
社会福祉法人 茅野市社会福祉協議会
茅野市社協ボランティアまちづくりセンター 電話:0266-73-4431
★★★お申込みは、下記よりお願いいたします。https://docs.google.com/forms/d/1x9lldW5S_MlOgTOLIr5Lj8oQCEIKUf98dWXZDDq179g/edit
