お知らせ&イベント
お知らせ&イベント情報
令和3年度「ボランティア・市民活動助成金」申請団体・グループ募集
2021年4月8日
令和3年度「ボランティア・市民活動助成金」申請団体・グループを募集します!
「ボランティア・市民活動助成金交付要綱」に基づき、申請団体・グループを募集します。助成金を検討している団体・グループは、ご応募ください。なお、この助成金はみなさんから寄せられた赤い羽根共同募金の配分金を財源としています。
1 ボランティア・市民活動助成金とは
社会福祉法人茅野市社会福祉協議会が、茅野市内における福祉的課題に取り組む当事者組織やボランティア・市民活動団体で地域福祉活動を行う団体又はグループに対して、赤い羽根共同募金からの配分金を以ってその活動に対する助成金を交付します。
2 助成対象
助成の対象となる団体・事業・経費等の詳細は、交付要綱でご確認ください。行政区単位の事業も対象になります。
【PDF】 様式第茅野市社会福祉協議会ボランティア・市民活動助成金交付要綱
3 募集期間
4月12日(月)~5月10日(月)午後5時30分まで
※土・日・祝祭日は除きます。
※締切りを過ぎた申請は受け付けることが出来ませんのでご注意ください。
4 申請手続き
助成金の交付要綱・申請書は社協窓口でお渡ししています。交付申請書に必要な書類等を添え、社協へご提出ください。申請に必要な書類等は、交付要綱でご確認ください。
申請手続きの詳細は、【PDF】助成金申請手続きについてでご覧ください。
【PDF】ボランティア・市民活動助成金申請書記入見本(様式第1号)
◎助成金に関するご相談は随時受け付けています。担当職員が不在の場合もある為、ご来所いただく場合は事前に連絡をお願いします。
5 問合せ
社会福祉法人茅野市社会福祉協議会 地域福祉活動推進係 電話:73-4431
トライアスロン大会ボランティア募集のお知らせ
2021年4月5日
6月26日(土)に諏訪6市町村を巡る「スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会」が開催されます。トライアスロン大会実行委員会では、大会のサポートをしていただける方を募集しています。
申込締切:2021年5月7日(金)正午まで
問合せ先:実行委員会事務局(0266)78-6996
茅野市ひと・まちプラザ『ガチャ募金』4月の大当たりは・・
2021年4月1日
茅野市ひと・まちプラザ1階 に『ガチャガチャ』を設置しております。
ちょっと気づきにくい場所ですが、入口入ってすぐの自動販売機の脇にあります。
4月の大当たりは、リュミエール 様 のご厚意により、
素敵なプレゼントを提供していただきました!
・お買物券 3本!!
店舗でご利用いただけます。
<Boulangerie lumière | Facebook>
4月の大当たりの中身ですが、前月までの大当たりも繰り越しております。
ぜひガチャ募金にご協力をお願いいたします。
ガチャ募金について・・・・
ガチャ募金では、毎月変わる大当たりの景品を市内のお店から提供していただいております。ご協力に感謝申し上げます。
ガチャ募金は1回200円で、共同募金シンボルキャラクター「愛ちゃんと希望くん」や、茅野市子ども会育成連絡協議会マスコットキャラクター「ちーぼ くん」、茅野市社会福祉協議会イメージキャラクター「シャララ」、長野県PRキャラクター「アルクマ」の缶バッジやマグネットが入っています。
グッズ作製にかかる費用を除いた100円が茅野市共同募金委員会へ寄付され、茅野市の地域福祉活動に役立てられます。
☆彡 ひと・まちプラザの開館については、こちらでご確認ください。
<https://www.chinoshi.net/yuiwork/>
新型コロナウイルス感染拡大の影響による休業等により生活資金でお悩みの方々へ
2021年3月24日
長野県社会福祉協議会では、低所得世帯等に対して、生活費等の必要な資金の貸付けを行う生活福祉資金貸付事業を実施しています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、特例貸付(緊急小口資金・総合支援資金)を実施しています。また、総合支援資金特例貸付の貸付期間延長に関するお問い合わせも受け付けています。
特例貸付の受付期間は令和3年6月末までになります。
茅野市おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3の紹介
2021年3月19日
茅野市社会福祉協議会では、支え合いの活動づくりのきっかけにつながることを目的に、2018年度から茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」を毎年作成しています。
日頃のあいさつや見守り、お茶のみサロン、体操といった地域の支え合いや集いの場など、市内の活動を紹介した茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3を作成し、3月に全戸配布いたしました。
本号では、コロナ禍で工夫したことや普段からのつながりを大切にしている活動を中心に紹介しています。「人とヒト、心とココロのつながり」を大切にしながら暮らしやすい地域づくりを、みなさんと一緒に考えてみませんか。
茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3
【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3表紙・裏面
【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3中面
茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1
【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1表紙・裏面
【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1中面
茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2
【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2表紙・裏面
【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2中面
★茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」は茅野市社会福祉協議会でご希望の方へお渡ししております。
★地域の支え合いや集いの場のことがもっと知りたい! 活動に参加してみたい!という方は、下記へご連絡ください。
茅野市社会福祉協議会 地域福祉活動推進係 電話:73-4431