お知らせ&イベント情報

令和3年7月の結婚相談日について

2021年7月3日

茅野市社会福祉協議会では、昭和41年より結婚相談所を開設しております。茅野市結婚相談所では単に、「誰かと結婚できればいい」ではなく、相談員とお話をしていだいただく中で、ご自分の『魅力』を発見していただき、良き出会いの結果がその後のお二人の素敵な人生となっていくことをお手伝いします。

 

【7月の相談日】

  7月3日(土)、7月9日(金)、7月17日(土)、7月23日(祝・金)

 

【相談時間】

毎月第1・第3土曜日の13時00分~16時00分

毎月第2・第4金曜日の18時30分~20時30分

(相談終了時間30分前には、来所をお願いします)

移送サービスの料金が改定されました

2021年6月15日

令和3年4月1日より、移動距離に応じた料金体系を導入することを目的に、5Km以上の利用料金を改定しました。

 

◇ ご利用いただける方 ◇

市内在住で身体等が不自由なため、一般の公共交通機関を利用して外出することが困難な方(車椅子利用の方等)です。

 

◇ 利用料金 ◇

① あらかじめ茅野市社会福祉協議会に利用会員登録し、利用券を購入していただきます。

② 利用の都度、走行距離に応じて利用券を運行協力員(運転手)にお渡しください。

400円券:1冊5枚つづり(2,000円)の利用券を購入していただきます。

80円券: 1冊5枚つづり(400円)の利用券を購入していただきます。

利用の距離に応じて、利用券を運行協力員(運転手)に渡してください。

距   離 利 用 券
5kmまで 1枚     (400円)
5km以上1kmごと80円

(1km単位に切り上げ)

1枚      (80円)

詳しくはこちらをクリック ⇒ ★最新 移送サービス ご利用案内(R3.4.1)

 

相談窓口休止のお知らせ

2021年4月21日

現在、諏訪圏域には新型コロナウイルス感染警戒レベル5が発出されており、茅野市においても感染の拡大が危ぶまれていることから、茅野市社会福祉協議会で開設をしています相談窓口について、以下のとおり休止といたします。

皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。

【心配ごと相談】 4月23日(金)、30日(金) AM9:00~12:00

【結婚相談】   4月23日(金) PM6:30~8:30

なお、緊急小口資金・総合支援資金(特例貸付)の相談窓口はこれまでと同様に対応しております。事前予約制となっておりますので、来所される際は、事前に電話で相談来所日の予約を入れ、持参いただく書類を確認のうえで、来所いただくようお願いいたします。

茅野市おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3の紹介

2021年3月19日

茅野市社会福祉協議会では、支え合いの活動づくりのきっかけにつながることを目的に、2018年度から茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」を毎年作成しています。

日頃のあいさつや見守り、お茶のみサロン、体操といった地域の支え合いや集いの場など、市内の活動を紹介した茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3を作成し、3月に全戸配布いたしました。

本号では、コロナ禍で工夫したことや普段からのつながりを大切にしている活動を中心に紹介しています。「人とヒト、心とココロのつながり」を大切にしながら暮らしやすい地域づくりを、みなさんと一緒に考えてみませんか。

 

茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3

【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3表紙・裏面

【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.3中面

 

 

 

茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1

【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1表紙・裏面

【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.1中面

茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2

【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2表紙・裏面

【PDF】茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」vol.2中面

 

茅野おたがいさま情報紙「あっちのこっchino」は茅野市社会福祉協議会でご希望の方へお渡ししております。

地域の支え合いや集いの場のことがもっと知りたい! 活動に参加してみたい!という方は、下記へご連絡ください。

茅野市社会福祉協議会 地域福祉活動推進係 電話:73-4431

 

赤い羽根共同募金『2台目ガチャガチャ』を設置しました!

2021年3月11日

茅野市共同募金委員会では、昨年度のゆいわーくカプセルトイ(ガチャガチャ)の1台目設置に引き続き、今回2台目を茅野駅ビル2階 茅野市観光案内所内に設置し、3月10日にお披露目として、茅野市共同募金委員会の会長である今井敦市長に第1号として回していただきました。

登山客や観光客にも茅野の魅力をPRしながら、市民活動を支援する資金として募金協力に繋げていきたいと思っています。

 

大当たり景品は・・・・

2台目ガチャガチャの大当たり景品として「アルクママスキングテープ(オリジナルグッズ)」を作成しました。ここでしか手に入りません。多くのご利用をお待ちしています。

 

また、2台目ガチャ3月の大当たりは、八が岳山荘グループ様 のご厚意により、素敵なプレゼントを提供していただきました

 ・焙煎コーヒー150g  10本!!

 八ヶ岳山荘でご利用いただけます。

 お電話で必ずご予約下さい! 

八ヶ岳山荘 焙煎コーヒー – 星満天 (hoshi-manten.com)

 

市内のお店で、ガチャ募金の大当たり景品にご協力いただけるお店がございましたら、茅野市共同募金委員会(事務局:茅野市社会福祉協議会0266-73-4431)までご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。

 

ガチャ募金について・・・・

ガチャ募金は1回200円で利用できます。グッズ作製にかかる費用を除いた100円が茅野市共同募金委員会へ寄付され、茅野市の地域福祉活動に役立てられます。

景品としては、共同募金シンボルキャラクター「愛ちゃんと希望くん」や、茅野市子ども会育成連絡協議会マスコットキャラクター「ちーぼくん」、茅野市社会福祉協議会イメージキャラクター「シャララ」、長野県PRキャラクター「アルクマ」の缶バッジやマグネットが入っています。また、市内のお店にご協力をいただいて、大当たりの景品を入れさせていただています。