お知らせ&イベント
お知らせ&イベント情報
「あいサポート団体」認定と認定証書の授与式がありました。
2023年3月6日
「あいサポート団体」認定にあたって令和5年3月3日(金)に授与式がひと・まちプラザにて行われました。
「あいサポーター」という言葉はご存じですか?
様々な障がいの特性や障がいのある方が困っていること、それぞれに必要な配慮を理解して、日常生活において障がいのある方が困っている時などに、できる範囲でちょっとした手助けをする意欲のある方の事を言います。(長野県庁HPより抜粋)
令和5年1月23日付で、認定されました。今後も研修等を行って皆様により良いサービスが提供されるよう努めていきます。
あいサポート運動をもっと知りたい方は下記のHPをご覧ください(^^)♪
赤い羽根共同募金の募金にご協力ありがとうございました。
2023年1月4日
令和4年10月1日からご協力いただきました、「赤い羽根共同募金・歳末助け合い募金」の募集は12月28日(水)をもちまして、終了とさせていただきました。
皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
ここにご協力いただきました、募金の結果をご報告させていただきます。
≪ 募金額 ≫
総額 19,108円
内訳
茅野市社会福祉協議会事務所内 400円
茅野市ひと・まちプラザ1階 2,597円
茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯「ゆうゆう館」 1,418円
茅野市役所 11,267円
イオン諏訪ステーションパーク店 1,563円
ザ・ビッグ茅野店 1,294円
ダイナム長野茅野店 569円
≪ 送金 ≫
皆様からいただきました温かいご支援は、県内及び茅野市内の社会福祉充実のための資金として送金致します。
≪ 配分 ≫
皆様から寄せられた募金は、県内及び茅野市内の社会福祉充実のための資金として使われています。県内においては民間福祉施設や、地域の防災活動の中心となる区・自治会等に配分され、市町村においては社会福祉協議会などの団体に配分され、さらに茅野市社会福祉協議会から各地区の社会福祉協議会をはじめ、市内のボランティアグループなどへ事業費の助成がされています。
『令和4年8月3日からの大雨災害義援金』にご協力ありがとうございました。
2023年1月4日
令和4年8月3日からの大雨災害により被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。
令和4年8月17日からご協力いただきました、義援金の募集は12月28日(水)をもちまして、終了とさせていただきました。
たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
≪ 義援金額 ≫
総額 59,801円
内訳
茅野市社会福祉協議会事務所内 4,336円
茅野市ひと・まちプラザ1階 48,091円
茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯「ゆうゆう館」 7,374円
≪ 送金 ≫
皆様からいただきました温かいご支援は、中央共同募金会を通じて全額被災県に設置される配分委員会構成組織に被災状況に応じて按分の上、送金いたします。
≪ 配分 ≫
中央共同募金会より送金する義援金は被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、配分基準に基づき各市町村を通じて被災者に配分されます。
茅野市社協では不要入歯等の回収を行っています
2022年10月12日
茅野市社協では以前から不要入歯等の回収を行っていることをご存じでしたか?
近年話題のSDGsの取り組みとしてご家庭にある不要入歯や使っていない貴金属をご寄附いただけませんか?
不要入歯や銀歯、貴金属の回収はどうしてSDGsに繋がるのでしょうか。
①不要入歯から金属が取り外され銀歯や貴金属と共に売却されます。
②金属は地球上の限りある資源になりますので新たな金属部品に生まれ変わります。
③売却による収益は、日本ユニセフ協会を通じて世界中の貧困で苦しむ子どもたちや戦争や紛争で困っている子供たちの支援につなげられます。また、一部は茅野市の福祉にも充てられています。
不要入歯等の回収は、茅野市ひと・まちプラザと茅野市役所、茅野市高齢者福祉センター塩つぼの湯(ゆうゆう館)の3か所で行っています。
★回収の際のお願い★
・入れ歯洗浄剤や熱湯をかけ綺麗にしてから新聞紙や袋に入れ回収ボックスに入れて下さい。
・住所や氏名をご記入いただきますと日本入れ歯リサイクル協会からお礼状が送られます。
皆様の小さな心がけ一つで世界の人々が笑顔になります。ご協力お願いいたします。
茅野市社会福祉協議会 総合相談窓口の再開について
2022年5月26日
諏訪地域では、新型コロナウイルスの感染警戒レベルが3に引き下げられました。
このため、これまで休止していました下記の相談所を5月27日(金)より、通常通り再開いたします。
なお、相談にあたりましては、引き続き感染予防対策にご協力をお願いいたします。
【心配ごと相談所】 【結婚相談所】