社会福祉大会の記事をUPしました。
こちらをご覧ください。

法人会員の皆様には深く感謝申し上げますとともに、貴重な会費を有効に活用させていただき、今後も地域のみなさんと力を合わせながら、「誰もが心豊かに安心して暮らせる支え合いのまちづくり」に取り組んでまいります。
なお、法人会員は随時受け付けておりますので、いつでもお気軽にお申し出ください。(担当 総務・企画係)
令和5年度に法人会員として協力いただきました企業、団体をご紹介いたします。(敬称は略させていただいております。) 11月30日現在
| (福)愛泉会 精明学園 |
| (株)アイプラザイトウ |
| (株)アイランドプロファイル 八ヶ岳工場 |
| (同)アイリス発電所 |
| (株)アイン |
| (医)浅川クリニック |
| (有) 朝倉石油 |
| (株)イマージ |
| (有)今井書店 |
| (株) 今井緑化総業 |
| (有)入倉米穀 |
| (株)うめはら 蓼科工場 |
| 永明社印刷所 |
| (株)オーク製作所 諏訪工場 |
| (株)オガ企画 |
| (有)オギハラ住宅設備 |
| (株)オケヤス |
| 介護センターこすもす |
| (株)カネトモ |
| (有)木村設備 |
| 共栄管工 (株) |
| 共進エネーブ(株) |
| (有)国美工業 |
| (有)窪田設備 |
| (有)芸管工業 |
| コスモス工業(株) |
| (有)小平建設 |
| (福) この街福祉会 |
| (医)こまくさ会 池田医院 |
| (株)サンエイ |
| (有)サン・グリーン |
| ちの本町郵便局(市内郵便局) |
| (有)篠原産業 |
| (有)シャレンド |
| 真徳寺 |
| スタジオハロー |
| (株)諏訪設備工業 |
| (株)諏訪プラサード 小規模多機能居宅介護じごぼう |
| (株)スワラクノス |
| (有)成建 |
| (福)誠心会 アイリス茅野 |
| (一社)ぞうさん |
| (株)ソーシャルネットワーク ウィズ茅野 |
| 大央電設工業(株) |
| (福)大志会 りんどう苑 |
| (有)大信設備 |
| (株)タイヤセンター茅野 |
| 高島産業(株) |
| (株)タカネヒューマンサポート |
| (株)鷹野原土建 |
| (株)高見土建 |
| (株)蓼科商事 |
| (株)狸 グループリビングたぬき |
| (株)田村建設 |
| 茅野瓦斯(株) |
| (株)ちの技研 |
| (公社)茅野広域シルバー人材センター |
| 茅野市総合サービス(株) |
| (株)長野県A・コープ |
| (一社) 茅野市訪問看護センター 訪問看護ステーションりんどう |
| (株)中央写真 |
| (株)司建設 |
| 塚田医院 |
| (株)ツクイ ツクイ茅野デイサービスセンター |
| (株)ツチハシ |
| (医)土橋会 土橋整形外科歯科医院 |
| (株)常富興業 |
| (医)Dear PARTNERS たんぽぽ歯科クリニック |
| T&H(同) 障がい者就労継続支援A型事業所パストーレ |
| (株)東諏産業 |
| 東洋精機工業(株) |
| 尖石診療所 |
| (株) 都市不動産鑑定事務所 |
| 長野県労働金庫 茅野支店 |
| 南新電気工業(株) |
| (同)二輝 デイサービスゆるり |
| 日栄電気(株) 茅野営業所 |
| (株)ニチワ工業 |
| (有)ヌーベル梅林堂 茅野店 |
| 野村ユニソン(株) |
| 八幡商事(株) |
| (有)原田興業 |
| (特非)やまびこ会 ひまわり作業所 |
| (株)向日葵 放課後等デイサービスにじのわスマイルちの |
| (医)平出クリニック |
| 平岡産婦人科 |
| 平澤電気工事(株) 茅野営業所 |
| ファナックパートロニクス(株) |
| (特非) 福寿草 |
| (株)藤生建設 |
| (福) 平成会 茅野市養護老人ホーム寿和寮 |
| (株) ベルビア |
| 桝の園茶舗 |
| (有)マルコー |
| (有)マルサン両角石材 |
| (株)マルジョー上田印刷 茅野営業所 |
| 三五十屋 |
| (有)みすず保険事務所 |
| (株)ミセキ |
| (株)ミヤサカ工業 |
| 宮坂ゴム(株) |
| (株)みやま |
| (有)両角石材 |
| (株)両角仏壇 |
| 矢島建築 |
| (特非)八ヶ岳福祉農園 |
| (有)八剣技研 |
| (税)栁澤会計 |
| (有)矢ノ口自動車工業 |
| (株)山長 |
| やよい生花店 |
| (株)ユニオン電設 |
| (有) 由建興業 |
| (医)LAGOM ライフクリニック蓼科 |
| リゾートケアホーム蓼科 |
| (有)G.Cやまさき |
| (有)宮川食糧販売店 |
| (有)守屋自動車 |
| (医)うえはらクリニック |
| ちの皮フ科 |
| 堀歯科医院 |
| (株)縁 住まいる茅野 |
| (株)諏訪三社電機 |
| (株)ディスコ |
| (株)伊藤クローム |
| (有)エイコー |
| (有)コト―工業 |
| (有)茅野工業 |
| 長野精工(株) |
| (有)浜ダイカスト |
| (有)ヤクシン総業 |
| (株)リヨウワ |
| (株)ワイエス |
| (株)イトウテック |
| (有)イハラ工業 |
| (有)ウインテック |
| (有)佐藤工業 |
| シスマック(株) |
| (株)東京ダイカスト茅野工場 |
| 東新精工(株) |
| (株)ハイライト |
| (有)深井製作所 |
| (株)ミクロン精工 |
| (株)芳沢スクリーン |
令和5年度の「ひとにぎりのお米(支援米)」につきましては、1団体、23名の方々にご寄付いただきました。
おかげさまで予定量の1,000kgに達しましたので、受付を終了とさせていただきます。
お預かりしたお米は、市内の生活で困っている世帯や子ども食堂等を運営する支援団体などへ配布させていただきます。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
なお、社会福祉協議会では年間を通じて、フードドライブの活動を行っています。詳細はお問い合わせください。
いつも茅野市社協の活動にご協力いただきありがとうございます。
茅野市社協には、清拭布や食品、タオル等のご寄附が届いています。
ご寄附いただいたタオルやシーツ等の一部は清拭布になります。
普段は茅野市社協の事業に使用されていましたが、茅野市内の支援事業所にお渡しをしてきました。
訪問看護ステーションりんどうさんは
「とてもありがたいです、利用者の皆様にお使いさせていただきます。」と、言っておられました。

「これ、清拭布になるのかな?」など分からないことがありましたらお気軽にご連絡をください。
切っていない布も裁断ボランティアさんがいらっしゃるのでお気軽にお持ち下さい(^^)
「あいサポート団体」認定にあたって令和5年3月3日(金)に授与式がひと・まちプラザにて行われました。
「あいサポーター」という言葉はご存じですか?
様々な障がいの特性や障がいのある方が困っていること、それぞれに必要な配慮を理解して、日常生活において障がいのある方が困っている時などに、できる範囲でちょっとした手助けをする意欲のある方の事を言います。(長野県庁HPより抜粋)
令和5年1月23日付で、認定されました。今後も研修等を行って皆様により良いサービスが提供されるよう努めていきます。
あいサポート運動をもっと知りたい方は下記のHPをご覧ください(^^)♪

令和4年10月1日からご協力いただきました、「赤い羽根共同募金・歳末助け合い募金」の募集は12月28日(水)をもちまして、終了とさせていただきました。
皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
ここにご協力いただきました、募金の結果をご報告させていただきます。
≪ 募金額 ≫
総額 19,108円
内訳
茅野市社会福祉協議会事務所内 400円
茅野市ひと・まちプラザ1階 2,597円
茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯「ゆうゆう館」 1,418円
茅野市役所 11,267円
イオン諏訪ステーションパーク店 1,563円
ザ・ビッグ茅野店 1,294円
ダイナム長野茅野店 569円
≪ 送金 ≫
皆様からいただきました温かいご支援は、県内及び茅野市内の社会福祉充実のための資金として送金致します。
≪ 配分 ≫
皆様から寄せられた募金は、県内及び茅野市内の社会福祉充実のための資金として使われています。県内においては民間福祉施設や、地域の防災活動の中心となる区・自治会等に配分され、市町村においては社会福祉協議会などの団体に配分され、さらに茅野市社会福祉協議会から各地区の社会福祉協議会をはじめ、市内のボランティアグループなどへ事業費の助成がされています。
令和4年8月3日からの大雨災害により被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。
令和4年8月17日からご協力いただきました、義援金の募集は12月28日(水)をもちまして、終了とさせていただきました。
たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
≪ 義援金額 ≫
総額 59,801円
内訳
茅野市社会福祉協議会事務所内 4,336円
茅野市ひと・まちプラザ1階 48,091円
茅野市高齢者福祉センター塩壺の湯「ゆうゆう館」 7,374円
≪ 送金 ≫
皆様からいただきました温かいご支援は、中央共同募金会を通じて全額被災県に設置される配分委員会構成組織に被災状況に応じて按分の上、送金いたします。
≪ 配分 ≫
中央共同募金会より送金する義援金は被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、配分基準に基づき各市町村を通じて被災者に配分されます。
茅野市社協では以前から不要入歯等の回収を行っていることをご存じでしたか?
近年話題のSDGsの取り組みとしてご家庭にある不要入歯や使っていない貴金属をご寄附いただけませんか?
不要入歯や銀歯、貴金属の回収はどうしてSDGsに繋がるのでしょうか。
①不要入歯から金属が取り外され銀歯や貴金属と共に売却されます。
②金属は地球上の限りある資源になりますので新たな金属部品に生まれ変わります。
③売却による収益は、日本ユニセフ協会を通じて世界中の貧困で苦しむ子どもたちや戦争や紛争で困っている子供たちの支援につなげられます。また、一部は茅野市の福祉にも充てられています。
不要入歯等の回収は、茅野市ひと・まちプラザと茅野市役所、茅野市高齢者福祉センター塩つぼの湯(ゆうゆう館)の3か所で行っています。

・入れ歯洗浄剤や熱湯をかけ綺麗にしてから新聞紙や袋に入れ回収ボックスに入れて下さい。
・住所や氏名をご記入いただきますと日本入れ歯リサイクル協会からお礼状が送られます。
CONTACT
〒391-0002
長野県茅野市塚原二丁目5番45号 茅野市ひと・まちプラザ2階
当ホームページは社協会費を財源としています。