Informationお知らせ

【受付終了】公立諏訪東京理科大学の学生応援プロジェクト!!学生さんにお渡しする支援米募集

【受付終了】公立諏訪東京理科大学の学生を応援しよう!!

親元を離れて暮らす学生さんたちは、物価が高騰し、生活費を切り詰めながら生活しています。
縁あって、茅野市の大学に通う学生さんたちを応援するため、急遽支援米を募集します。
みなさんのご支援をお待ちしています。

《受付品》 
お米 (2023~2024年産で、精米後3か月以内のもの)
 ※もみでの受付はできません
 ※玄米、もち米、野菜は受付できません

《受付期間》 
7月28日(月)から9月16日(火)まで

《募集予定》 
300kg

《受付場所》 
茅野市社会福祉協議会 事務局(茅野市ひと・まちプラザ2階)
※直接、社協事務局へお持ち下さい

《配布先》
公立諏訪東京理科大学の学生

《問合せ》 
茅野市社会福祉協議会
電話:73-4431


【受付終了】 『わたしの老いじたく』講座開催のお知らせ

『わたしの老いじたく』講座 【定員に達したため受付を終了しました】                                            ~これからの人生を安心して過ごすために知っておくこと~

「わたしに何かあったら…」そんな漠然とした将来の不安を整理して、「備える」ための行動に移しませんか。トータル・ライフ・コンサルタントや司法書士、弁護士のお話が聞けるお得な講座です。                みなさんのご参加をお待ちしています。

【参加対象者】
茅野市・原村に居住している方
福祉関係者

【講座の日時・内容など】
・全4回の講座ですが、1講座だけの参加もOKです。
・開催時間は13時30分~15時30分
(受付開始は13時00分から)
・第2回、第3回講座終了後、司法書士による無料の『相続』相談会を行います。
各講座のあとに6人、相談時間は1人30分です(30分ほどお待ちいただく場合があります)。
第1回講座終了後に講座参加者を優先して受け付けます。 また、相談会に参加する場合も必ず講座を受講していただくようお願いいたします。

【場 所】
茅野市ひと・まちプラザ3階集会室

【定 員】
50人(先着順)

【参加費】
無料

【申 込】
電話で申込が必要です。8月28日(木)から受付開始!

【申込先】
茅野市社会福祉協議会
73-4431
受付は、平日のみ
8時30分~17時30分まで


☆『くらし応援お役立ち講座』のおしらせ☆

社協のくらし応援ネットワーカーがご提供する、ワクワクできる生活のための講座です。

楽しく簡単クッキングや家計見える化をやってみましょう。

茅野市にお住まいの方ならどなたでも無料でご参加いただけます。

お気軽にご参加くださいね!

 災害時にも役立ち、洗い物も少なくてすむ、ラクチンお料理を作って一緒にいただきましょう。見学だけでもOKです。

【日時】 9月 9日(火)10:00~12:00

【会場】 ひと・まちプラザ内 調理室     

【定員】 10名

【持ち物】 あればエプロンなどお持ちください。

~~予定のメニュー~~

☆ごはん ☆サバ缶カレー…モリモリ野菜もとれるサッパリカレー

☆オレンジ蒸しパン…オレンジジュースとホットケーキミックスで作ります。

みんなで試食しましょう☺

お申込み】 0266-73-4431 茅野市社協 生活支援サービス係 受付時間:平日 8:30~17:30

家計を付けやすいシートをご用意します。一緒にやれば出来るかも!

一度やってみるだけでも生活改善につながる可能性があります。

 【日時】 10月8日(水) 10:00~12:00   または

    10月21日(火)   10:00~12:00 

     (両日同じ内容です)

【会場】 ひと・まちプラザ内 茅野市社協 相談室   

【定員】 各日 4名

【持ち物】 特にありませんが、2週間分ぐらいのレシートなど、使ったお金がわかるものがあるとオリジナル家計簿が作れます。

お申込み  0266-73-4431  茅野市社協 生活支援サービス係  受付時間:平日 8:30~17:30


【申込みは締切りました】夏のボランティア体験「サマーちゃれんじ2025」

詳しくは、★PDFサマーちゃれんじ2025パンフレットでご確認ください。

参加対象

・小学5年生から一般の方まで
(活動先の施設により参加対象が異なります。
 ★PDF活動先一覧(施設名・対象者・住所)でご確認ください。)
・原則として同じ施設で連続3日間活動ができる方
・次の2日間のうち、どちらかの事前学習会に参加できる方


  1. 7月1日(火)午後6時30分~7時30分(受付:午後6時)
  2. 7月9日(水)午後6時30分~7時30分(受付:午後6時)

会場:両日とも、ゆいわーく茅野3階集会室(茅野市ひと・まちプラザ)


※上記の①②どちらかの事前学習会に必ず、参加者本人が出席してください。
※①②どちらも都合が悪い場合は、申込時にご相談ください。
※体験での注意事項もお伝えしますので、できるだけ保護者の皆様も参加をお願いします。

体験期間

7月25日(金)~ 8月21日(木)

活動場所

  • 市内の福祉施設(高齢者福祉施設、障害者福祉施設、保育園等)
  • ボランティア団体等
  • 活動場所により体験できる日にちが異なります。

★PDFサマーちゃれんじ2025パンフレットで、体験できる日を確認して申し込んでください。

参加費

500円(ボランティア活動保険代350円を含む)

  • 事前学習会に参加の際にお持ちください。
  • 令和7年度ボランティア活動保険に加入済みの人は、150円です。
  • 活動先により別にかかる費用(昼食代等)は自己負担になります。

募集期間

6月2日(月)~6月20日(金) ※先着順で受け付けます。

申込方法

  • 参加申込用紙に記入し、郵送、FAX、または社協窓口にご持参ください。
  • Googleフォームからもお申込みできます。

参加申込用紙は、冊子の参加申込カード(コピー可)または下記よりダウンロードしてお使いください。

【郵送】
〒391-0002茅野市塚原2-5-45
茅野市社会福祉協議会ボランティアまちづくりセンター

【FAX】0266-73-8030

参加申込カードと裏面のアンケートの2枚に分けて送信してください

【窓口へ持参】茅野市社会福祉協議会事務局(茅野市塚原2-5-45茅野市ひと・まちプラザ2階)
営業時間:平日の午前8時30分~午後5時30分

その他

感染症等の状況により、事業を中止・中断する場合があります。

問合せ・申込み

社会福祉法人 茅野市社会福祉協議会
茅野市社協ボランティアまちづくりセンター TEL73-4431


お問い合わせ

CONTACT

社会福祉法人茅野市社会福祉協議会

〒391-0002 
長野県茅野市塚原二丁目5番45号 茅野市ひと・まちプラザ2階

お電話・FAXでお問い合わせの方
0266-73-4431
0266-73-8030
メールでお問い合わせの方
お問い合わせ

当ホームページは社協会費を財源としています。

お電話でのお問い合わせはこちら

0266-73-4431