茅野の事業
権利擁護について知りたい
茅野市・原村 成年後見支援センター
社会福祉法人茅野市社会福祉協議会が、茅野市・原村の2市村を対象に、成年後見制度、権利擁護等に関する相談に応じます。
成年後見支援センター とは
認知症・知的障害・精神障害などによって判断能力が低下してしまった方の権利を護り、地域で安心して生活が続けられるための支援を行います。
業務内容
- 成年後見制度、権利擁護等に関する相談
関係市町村及び関係機関からの制度に関する二次相談及びその調整
- 成年後見制度利用に関する相談
-
成年後見制度等申立て手続きの支援
- 成年後見制度、権利擁護の研修会開催・啓発
- 専門職(弁護士・司法書士・行政書士・社会福祉士など)の第三者後見人候補者の紹介
- 親族後見人への相談・支援
- 他に適切な引き受け手がいない方の法人後見の受任 など
このようなときはお気軽にご相談ください
- 認知症のため、介護サービスを利用したいが自分で契約ができない。
- 精神障害のため、財産の管理を自分で行うことができない。
- 知的障害の子どもの将来を誰がみてくれるか心配。
- 成年後見制度を利用したいが、どうすればいいかわからない。
- 成年後見制度について詳しく知りたい。 など
相談受付
月~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時30分
上記以外にも次の窓口でも相談できます。
茅野市中部保健福祉サービスセンター | 電話 (0266)82-0107 |
茅野市東部保健福祉サービスセンター | 電話 (0266)82-0026 |
茅野市西部保健福祉サービスセンター | 電話 (0266)82-0073 |
茅野市北部保健福祉サービスセンター | 電話 (0266)77-3000 |
原村保健福祉課 | 電話 (0266)79-7092 |
原村社会福祉協議会 | 電話 (0266)79-7228 |
○詳細についてお聞きになりたい方は、お問い合わせください。